Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カラダをリセット
昨日は、久々の鍼治療に行き、極楽なひとときでした。
やはりいつも問題を抱えてしまう、左側の腰とか弱い部分は疲れを溜め込んで
いました。物凄い緊張感を常に走らせていたのだなぁ~と。
お疲れ!私のカラダさん。
昨日はダンスを休み睡眠に走りました。
今日は夜に久しぶりのバレエレッスンに行きました★
久しぶりすぎて・・・五番とか、キツイ(涙)
アダージョとかはいいのだけど、アレグロ系が全くお久しぶりだったので
おかしなことになっていたと思います。
でもカラダは、自分としては・・・以前よりは確実に動けるように
なったと思うので、ポジションは置いておいて、スイスイと全身で踊れたような
気がします!!(いいのか?)
ふくらはぎのマッサージをしっかりして寝ます。
やはりいつも問題を抱えてしまう、左側の腰とか弱い部分は疲れを溜め込んで
いました。物凄い緊張感を常に走らせていたのだなぁ~と。
お疲れ!私のカラダさん。
昨日はダンスを休み睡眠に走りました。
今日は夜に久しぶりのバレエレッスンに行きました★
久しぶりすぎて・・・五番とか、キツイ(涙)
アダージョとかはいいのだけど、アレグロ系が全くお久しぶりだったので
おかしなことになっていたと思います。
でもカラダは、自分としては・・・以前よりは確実に動けるように
なったと思うので、ポジションは置いておいて、スイスイと全身で踊れたような
気がします!!(いいのか?)
ふくらはぎのマッサージをしっかりして寝ます。
スポンサーサイト
体力つくり
ダンスの持久力は、ダンスの稽古でしかつかない。
と、前までは思っていたけど、最近では方法はいくらでもあるもの
と考え方が変わってきました。
正しい方法かなんてのは、どーでも良く。
やはり、長い距離走れたり、歩けたら、それはそれで集中力と体力が
持続できる。てワケで、最近走りはじめました。
距離は短いところからのスタートですが、案外調子が良いので
まずは週に一回から。
今年は、故障しない強い体を作りたいと思います。
最近は、五月の祭典リハーサルで、またダンスダンスな事が始まりました。
笑いの絶えない稽古場で、幸せです。
まだまだ、創作過程で、どんなことになるのか・・・・!
作品は10分チョイなので「あっ」という間なのですが、普段踊れない人達とも
踊れるので、ありがたいことです。
今日は、これから友人達が出演しているコンクールを見に、応援しに行ってきます。
一年前は自分も出ていたのに、一年が早すぎてヤバイです。。。
と、前までは思っていたけど、最近では方法はいくらでもあるもの
と考え方が変わってきました。
正しい方法かなんてのは、どーでも良く。
やはり、長い距離走れたり、歩けたら、それはそれで集中力と体力が
持続できる。てワケで、最近走りはじめました。
距離は短いところからのスタートですが、案外調子が良いので
まずは週に一回から。
今年は、故障しない強い体を作りたいと思います。
最近は、五月の祭典リハーサルで、またダンスダンスな事が始まりました。
笑いの絶えない稽古場で、幸せです。
まだまだ、創作過程で、どんなことになるのか・・・・!
作品は10分チョイなので「あっ」という間なのですが、普段踊れない人達とも
踊れるので、ありがたいことです。
今日は、これから友人達が出演しているコンクールを見に、応援しに行ってきます。
一年前は自分も出ていたのに、一年が早すぎてヤバイです。。。
KAPPA-TE終了
終わって、まだ一週間しか経っていないらしい・・・。
もう二週間は経ったと思っていた。
あ~やはり舞台ってゆーか、本番は面白い★
自分の内面とカラダの駆け引き。周りのメンバーの状態や変化。
いろんな事が同時多発で、瞬きしている暇もないくらい、いろんな事を感じて
自分の中で消化し、自分はどう存在しているのかを示していかなくてはいけない。
でも、答えは一つしかなくて、今その瞬間に出した自分が作品の輪郭として残ってゆく。
三公演とも、とても充実した時間でした。
いらしていただいた方々、本当にありがとうございます。
また、何か得られた手ごたえがあります。
次へ生かしていきたいと思います。
次の舞台は年間行事ともなってきた「5月の祭典」です!
新たなメンツや、久しぶりに一緒に踊れる人がいたりで楽しいです。
踊りに磨きをかける修行の日々を楽しみます。
もう二週間は経ったと思っていた。
あ~やはり舞台ってゆーか、本番は面白い★
自分の内面とカラダの駆け引き。周りのメンバーの状態や変化。
いろんな事が同時多発で、瞬きしている暇もないくらい、いろんな事を感じて
自分の中で消化し、自分はどう存在しているのかを示していかなくてはいけない。
でも、答えは一つしかなくて、今その瞬間に出した自分が作品の輪郭として残ってゆく。
三公演とも、とても充実した時間でした。
いらしていただいた方々、本当にありがとうございます。
また、何か得られた手ごたえがあります。
次へ生かしていきたいと思います。
次の舞台は年間行事ともなってきた「5月の祭典」です!
新たなメンツや、久しぶりに一緒に踊れる人がいたりで楽しいです。
踊りに磨きをかける修行の日々を楽しみます。